買ったもの その9 『ドラゴンボール ダイマツリ』
「ありがとう鳥山先生」

第9回目は、先日東京ビッグサイトにて行われた『ドラゴンボール ダイマツリ』についてです。
「ドラゴンボール DAIMA」は2024年10月から放映される鳥山明先生の原作の完全新作シリーズです。
その新作シリーズ開始に伴い、10/6(日)に第1話の先行上映会を兼ねたイベントが開催されました。
私はこちらのイベントの存在を知らなかったのですが、友人が事前応募しており、運良く誘われてこの度参加しました。
抽選制ということもあり、せっかくなのでイベントの様子を記事にしていきたいと思います。

入り口をくぐると、身勝手の極意の巨大な悟空像が出迎えてくれました。
よく見ると風船のようなもので出来ていますが、遠くから見るととてもそうとは思えない迫力があります。

さらに進んで行くと、なんと歴代の週刊少年ジャンプの表紙絵が並んでいました。

表紙からもワクワク感が伝わって来るところが、さすがです。

また、場内には様々なブースが置かれ、SNSをフォローするなどすると、記念品をもらえたりしました。

続いてこちらはグッズ会場で、午後から参加したばかりの際には4時間待ちの長蛇の列が出来ていたため断念し、時間を置いて買いました。
こちらの会場でしか購入できないものもあり、そちらは軒並み売り切れていました。

そして、こちらはフィギュアコーナーです。

新作のフィギュアが展示されておりました。

私は特にこちらの悟空とブルマのフィギュアが欲しいと思いました。
ドラゴンボールのフィギュアはいくつあっても欲しくなりますね。
途中から「ドラゴンボール DAIMA」の第一話先行上映会兼舞台あいさつが始まったのですが、残念ながらこちらは撮影禁止のため、写真に収めることは出来ませんでした。
野沢雅子氏はじめ、今作で新たに登場するキャラクターの声優さんたちが登場し、本作の見所などを語っていただきました。
中でも最も盛り上がったのは、やはり野沢雅子氏の”生かめはめ波”で、会場が一体化し、みな感動している様子でした。
これだけでも大満足なのですが、いよいよ本編の上映会が始まり、食い入るようにモニターを観ていたところ、さすが鳥山先生、話が面白くて目が離せなかったです。
詳しくはネタバレになるため話せませんが、これから期待を裏切らないワクワク感が始まるということは断言できます。

上映会も終わり、出口付近にあったこちらのメッセージボードを最後に退場しました。
40周年もの間愛され続けてきたということに、この作品の偉大さを改めて思い知らされました。

ここからは今回の戦利品をご紹介したいと思います。
まずは来場者特典のクリアファイルとダイカットステッカーです。

こちらも来場者特典のプロモカードのセットです。

ちなみにパックの中身はこちらの悟空でした。

また、こちらはXにてフォローするともらえるステッカーです。
これだけもらえて無料というのは、なんという太っ腹なのでしょう。

そしてこちらは今回購入したグッズたちです。

全9種類のうち私が引いたのは二星球(アルシンチュウ)でした。(できれば四星球が欲しかったです…)

こちらは私のお気に入りのカプセルコーポレーションのボールペンです。
大事に使っていきたいと思います。
『ドラゴンボール ダイマツリ』本当に濃密な時間を過ごさせてもらいました。
アニメは10/11(金)から放映開始なので、ドラゴンボール好きの方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに10月はワールドカップアジア予選・MLB大谷翔平属するドジャースのプレーオフ・ハンターハンターの連載再開と、個人的に目白押しなイベントが盛りだくさんなのですが、さらに「ドラゴンボール DAIMA」という新たなイベントが増えました。
亡き鳥山先生が最後に残してくれた、これからの展開が非常に楽しみな作品です。